新人・第二新卒の看護師の初任給・ボーナスの相場はどれくらい?

看護師の仕事は、一般的に高収入だと言われていますよね。不況でも安定した雇用が確保されていますし、給料も良いので人気の高い資格となっています。特に、女性は男性よりも賃金が低い傾向になるので、男女の差が少ない看護師の仕事は非常にメリットがあります。なので、看護師国家試験の合格者は毎年5万人前後となっており、看護師を目指す人は非常に多いですね。
ただし、看護師が高収入だとしても、新人の頃は思うような給料がもらえないことがあります。十分な戦力になっていないので、試用期間を設けている病院などもあるようです。ですから、ちゃんとスキルを身に付けるまでは、過剰な期待はしないようにしてください。
ここでは、新人看護師の給料について解説をします。
新人看護師の給与事情
新卒の看護師の初任給は、26〜27万円だと言われています。一般的な大卒の初任給が19.8万円ですから、かなり高い水準ですね。ただ、これには住宅手当や家族手当、通勤手当などの諸手当が含まれているので、基本給だけだと20万円ほどで一般職と変わりません。
そして、手取りの給料だと、これよりも大幅に減ってしまうようです。税金や保険が引かれるのはもちろん、ユニホームなどの備品代や職員寮の家賃などが天引きされる病院もありますね。なので、5万円以上引かれてしまって、手取りでは20万円を切ってしまうことがあります。
入職して数か月は、研修期間のため夜勤がありません。ですから、夜勤手当が付かないので、あまり給料は高くならないでしょう。仕事内容を覚えて独り立ちできれば、夜勤や残業が増えるので給料にも反映されるはずです。
また、正看護師と准看護師の給料の差にも、注目してください。正看護師だと資格手当がもらえますし、基本給も少し高くなっています。なので、月収でいうと5万円ほどの差になるでしょう。さらに、平均年収でいうと、正看護師が475万円で准看護師が407万円となっています。
年間で70万円ほどの差になるので、非常に大きいですよね。ですから、准看護師の方は正看護師を目指して勉強をした方が良いでしょう。
新人看護師のボーナス
また、看護師1年目だと、夏のボーナスの支給額も少なくなります。ボーナスは一定の査定期間の実績が評価されて、賞与として支給されます。夏のボーナスだと、10月〜3月が査定期間となるために新人だと十分に査定されないわけですね。ただし、ボーナスがゼロというわけではなく、寸志程度の金額は支給されるようです。
一方、12月の冬のボーナスからは満額の支給がされます。大体、20〜40万円程度が相場だと言われていますね。最初のボーナスは少なくて納得できないかもしれませんが、冬からはちゃんと実績が収入として評価されるようになります。
ボーナスの支給は年収に大きく影響しますので、非常に関心が高いと思います。1年目は慣れない環境でストレスが溜まりますし、給料も少ないのでモチベーションが下がってしまいがちです。しかし、2年目以降は年間賞与が100〜120万円となり年収もアップするので、それまでは頑張って仕事を覚えるようにしましょう。
第二新卒の給与について
多くの病院では、第二新卒や中途採用でも看護師を募集しています。第二新卒とは、新卒で病院に入職して、1年以内に辞めてしまった人を指します。実際に勤務してみると自分の理想と違っていたり、上司や先輩との相性が悪かったりなど、色々な理由で退職してしまった人がいるわけです。
こういった人は珍しくなく、新卒看護師の1割程度が1年以内に退職しているというデータもありますね。全国的に看護師が不足しているため、第二新卒でも積極的に受け入れる病院は多く存在しています。
数か月の勤務経験がある経験者ですが、第二新卒の再就職の場合には通常の新卒と同じように扱われることがほとんどです。なので、最初から研修を受ける必要がありますし、初任給も新卒と同じ金額になります。
また、1年目のボーナスも少なくなりますから、それは覚悟しておいた方が良いでしょう。じっくりと腰を据えて何年も働けば、それなりに収入もアップするはずです。
ベテラン看護師になると収入は下がりがち
一般的に、勤続年数と比例して基本給は上昇していきますよね。看護師も基本給はアップしていきますが、賃金の上昇率は低いと言われています。新卒で入職してから緩やかに上昇していき、50歳前後をピークとして下がっていくようです。
また、年を取ると夜勤や残業が続けられなくなるので、日勤のみのクリニックなどへ転職する人も多くなります。そういった理由から、ベテラン看護師になると年収がダウンしてしまうことがあるわけです。
ですから、仕事量を減らして年収アップを目指すなら、専門看護師や認定看護師の資格を取得して管理職に就くことが大切ですね。しっかりと勉強をしてキャリアアップをしておけば、将来的に収入が下がってしまう心配はありません。
以上、新人看護師の給与について紹介しました。1年目の新人だと給料も少なくなりがちですし、慣れない環境でストレスを感じてしまうかもしれません。でも、勤続年数に比例して収入も伸びていきますから、頑張って仕事を覚えるようにしましょう。

看護師の転職活動には、転職エージェントを利用しましょう。
一般には出回っていない非公開求人を紹介してもらえるので、
自分で探すよりも圧倒的に好条件の求人を見つけることができます。
さらに、履歴書や職務経歴書の添削、面接日時の決定、面接対策など、
あなたの転職を全面的にバックアップしてくれます。
完全無料で利用できますから、使わない手はありません。
当サイトでおススメするのは、「医療ワーカー」です。
10,000人以上の転職を成功させてきた実績があり、利用満足度は97%となっています。
日本最大級のサービスですから、ぜひ使ってみてください。
⇒看護師の転職サービスの人気ランキングはコチラ